文字通り、錬金術について研究するところ、です。錬金術は、古来よりの知識ながら、その応用範囲はこの世界すべてに広がりその裾野は自然界の末枝に至るまで非常に幅広い、です。この世のすべてを解き明かした科学、それらは遥か昔より存在するものです

生命とエリキシル、ですがエリキシルとは一般的には不老不死の霊薬、万能薬のことで錬金術的解釈をすると特に薬品に関わらず植物や自然物のもののうちでも四大元素(火・水・風・大地)をバランスよく、あるいはその全てを含むものを特にエリキシル、といいます。エリキシルは自然に存在する、の言葉(詳しい出典元は不明ですが錬金術関連の書であることは間違いないです)通り万能薬、万物の薬となるものは自然にも存在し、それらを分解・解析・再生成・再合成することによって人間にもエリキシルが製作可能だ、ということなのですが、それらは特に製作可能だ、というよりも人間にも自然のものを複製可能だ、ということを言っているのです。もちろん、全ての自然物の複製が可能だ、と言っているわけではなく自然に存在する四大元素全てを含んだ自然物のエリキシルと構造が似たようなものを複製可能だ、といっているだけであって、四大元素全てを含むエリキシルの構造が複製可能だ、といっているのです。まぁ、構造といっても具体的な化学分子式的構造ではなく、ここでは単純に四大元素とエリキシル的にみた組成・構造であって、その分子的細部までもが一緒だとは一言も言っていないわけなのですが、とにかく、とりあえずエリキシルの構造そのものは自然物を原料にして人間にもその構造を複製可能だ、ということです。まぁ、簡単にいえば四大元素全てを含んだものは人間にもある意味造れて、でそれらは自然物を原料に(特にここでの意味では自然界に存在するエリキシルを原料に=複製して、という意味での)造られるわけなのですが、大抵の場合はそれらも御多分に漏れず自然界の材料そのものを原料にする場合が多い、ということなのです。四大元素をすべて含むものは大抵どんな環境・状況においても喩えそれが人間により都合よく作られた環境であったとしても周りの物質に安定をもたらし周囲とのバランスを司る、という存在になるものなのですが、身の回りのものがほとんどそれで出来ていたらいいのに、というどっかの人間の妄想は置いておくとして大抵の場合はそれらは貴重が故にその身の回りに於いても物と物のバランスを司る、物質と物質の中間に存在することが多いのです。極端な例でいえば例えば今の、ICチップなどコンピューター類もそうですし(それ自体が意志を持っているともいえる)物でも建材でもそうですが物と物のつなぎ目、接合点なんかでもエリキシル、あるいは四大元素全てを含む物質、あるいは物が使われていることが非常に多い、です。何故かというと四大元素すべてを含んだものは、周りとのバランスを保ち周囲の物質を含め安定させる働きがありますから(これについては電磁気学的なものが働いていると考えた方が分かりやすいと思う)大抵の物が四大元素どれかの組み合わせで出来ていることを考えると、当然その四大元素全てを含むものはその中でも安定的な働きをすると考えられ、またそれらはそのシステム内のそのポイントにおいては完璧な物質、あるいは仕組み・装置であると考えられるから、であるからなのです。分かりやすくいえば装置の中で中心となる構造の部分で安定的な働きをする物質、部分あるいは装置があればそこ一帯の構造はより全体として安定的な働きをする、と考えられるためであって、そういう意味では人間が造った構造・機械であっても四大元素全てが揃ったエリキシル、あるいはそれに準ずる器械・装置は不可欠、なのです。まぁ、人間の(作った)構造についてはこれくらいにしておきますが、四大元素全てを含んだものは物質であっても機械であってもそのシステムの中で安定的な働きをするものなのです。と、これを応用するとタリスマン(お守り、あるいは魔法の源媒のようなもの)の場合であっても当然そこに置いておくだけで周囲とのバランスを保ち周りの物質を安定させるような働きを期待できるわけで、そういう意味での本稿のタイトルと括弧の中の副題、なわけなのです。魔法の源媒、といいましたが魔法はこの物理世界で実際に発動させるにしても必ず何かしらの媒介、あるいは依代を必要としますから(つまり原動力の力がなければ発動不可能だ、ということです。ついでにいえばファンタジーなどでの手から魔法が出る画は体かその身に着けているものにタリスマンか触媒が含まれると考えられる。)、何も触媒もなしに発動させる、というのは不可能、なのです。なのでどれほどの魔法の力が中世あるいはそれ以前の太古の昔に存在していたのかは分かりませんが、とりあえずこの物理世界では触媒なしに魔法を発動するのは不可能です。源媒、と書きましたがタリスマンはそういう意味での魔法の触媒、あるいは力の源動力のようなもので、魔法使いや魔女などがよくお守りと称して首から提げていたりするものなのです。例えば誰かがそうしていたとしたら、必ず魔法的な、あるいは魔術的な意味合いでの力のあるもので、それこそ迂闊に手出ししたりすると何かしらの目に見えないものも含めて影響を受けるかもしれないので、注意が必要かもですね。と話が逸れるのはこのくらいにしておいて、特にこの物理世界においては触媒、なしに魔法を発動するのは不可能なことなので(そもそもエネルギーは無から生ぜることはありませんので、必ず何かしらの触媒を必要としてエネルギーは迸る、のです。例えばこの物理世界ではこの物理法則そのものが触媒になっているパターン、もあります。電気のスパークが目に見えることがあるのもその典型的な一例、です)必ず、というか特に中世においてはご紹介したタリスマンなどお守りなどと称して実は物理世界と目に見えないエネルギーの世界をつなぐ働きをするものを身に着けていることも結構ある、のです。まぁ、それらがどれほどの働きをするのかは分かりませんが、少なくとも四大元素とエリキシルの項で書いた通り周囲とのバランスを保ち周りの物質を安定させる、というような働きはあるかと思いますので、まぁ、中世の魔法使いや魔女などはあるいう意味では物質使い、であったともいえるわけです。まぁ、ファンタジーなどで魔法魔術に接したことの多い人の中では、むしろこっちの表現が実際しっくりくるのではないか、と思いますが魔法・魔術が情報世界だけのものではなく実際の物理世界にも少なからずその行為によって影響を与えるものである、と考えるとするならば当然情報空間的な魔法・魔術でも実際の物理空間あるいはその中の物質も影響を受けている、と考えるべきで、そういう意味では中世の魔法使い・魔女であっても物質使い、であることには変わりはない、のです。特に、この場合は錬金術師の場合もより実験操作的、あるいは化学的だという意味で物質使い、と呼ぶべきでしょうか?まぁ、とにかく、実践的な意味合いにしろ実験的な目的であるにしろ物質使い、実際に物理世界に少なからぬ影響を与える所業であることにはほぼ間違いはないので、そういう意味では、というかそういう意味でもタリスマンに代表される触媒は魔法に限らず、この物理世界においては必須、であるわけです。またタリスマンのような源媒は例えば実際に行うとするならば魔法には欠かせないもので、その効果が目に見えるものあるいは目に見えないけれども物質的・感覚的にはその存在を感じられるもの、そのどちらであるにせよ、そのような源媒・触媒から何らかのエネルギーが迸っている、と考えられるわけであります。まぁ、魔法が素人にはタダでは使えない、というのはこういうポイントにも理由があって、魔法の情報空間的あるいは物理空間的情報あるいは仕組み以外にも例えば使うとするならば魔法がどの物質を経由してどこにそのエネルギーが迸るのか、ということにも留意しないといけないからであって、そういう意味では魔法・魔術の体系も化学と実際の操作が融合している、という意味では現代におけるそのままのタダの「科学」よりもずっと発展的で進歩していたものだ、ということも言えなくもありません。まぁ、少なくとも現代ではそれらを掘り起こして構造を理解するところから始めなければなりませんが、それでも物語にしろ空想にしろこれだけ現代に「モノ」が残っている、ということはやはり何等かの根源があるはずで、そういう意味ではこの物理世界、あるいは情報空間のものも含めて、この世界への興味は尽きませんね、というところで締めくくりたいと思います。この点について疑問に思った方はまた自分の好きな時間にあれこれ自由に調べてみる、といいでしょう。この世界の、とりわけネットのルールにおいては「検索子・検索用語を知らなければ何事も調べられない」というのがありますので、そういう意味では本稿をお読みの読者諸氏においてはその鍵・手掛かりを得たも、同然なのです。そういう意味では今後の扉を開くものも少なからず出てくるかもしれませんし、そういう意味では、そういったものはこの文章の魔法(笑)のようなものだ、というところで終わりたいと思います。お読みいただきありがとうございました。お疲れ様でした〜。

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

錬金術、その他諸々

四大元素について、またそれらについての諸概念

-
  • 錬金術と占星術、及び魔術
  • 惑星と四大元素、及び星座および占星術的要素
  • 惑星時間(Planetary Hours)と日々の進行
-
  • 時祷書と惑星時間、中世の時間

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム

錬金術における素材・調合品・生成物事典

索引・産業的生成物分類順・四大元素別・タグ区分

主に生成品分類順と四大元素別などのタグ区分、及び用途による分類

素材

(自然素材分類別・順不同・四大元素索引付き)

調合品

(自然素材由来のもの・化学合成物由来のもの・完全人工物のもの・工作を必要とするもの・作成由来順・四大元素細部区分あり・順不同)

生成物

(主に実験生成品・試薬・実験材料。実験過程で生成したもの、及びそれらの化学薬品的流用用途。物質的分類・生成過程用途的分類・四大元素細部区分あり・項目内順不同)

象徴的生成物・象徴概念

(重要なもの順・生成順・概念→物質→末枝・生成物分類順・用途適性別)
【メニュー編集】

魔法、魔術について

魔法・魔術についての歴史的一般概念とその起源・ルーツ

魔法・魔術に関しての歴史

魔法・魔術に関しての一般概念

  • 魔法とは何か-力の影響と信仰が結束した結果
  • 魔法の波及と情報としての影響力-貪るものと貪らざるもの
  • 等価交換-魂の均衡と生命の循環
  • 魔術-機構化した魔法、媒体の管理、力の調整
  • 魔術師とは何か-許されざる者と赦される者

魔法的区分・四大元素との深いかかわり

-
-
-

四大元素について、またそれらについての諸概念

-
  • 錬金術と占星術、及び魔術
  • 惑星と四大元素、及び星座および占星術的要素
  • 惑星時間(Planetary Hours)と日々の進行
-
  • 時祷書と惑星時間、中世の時間

四属性魔法、及びそれらの扱い方(ここだけ魔法のみとなります)

  • 魔法とは何か-四属性を操る魔法と自然の摂理
  • 禁忌的魔術-自然からの四属性の引き出しかたと、集束、解放、影響
  • 精霊信仰と魔法、魔術の背景
  • 火の魔法
  • 水の魔法
  • 風の魔法
  • 大地の魔法

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム

植物・自然素材・調合品・生成品事典及び錬成陣・魔法陣事典

(細かい各項目の分類・詳細については錬金術のものとほぼ同じ、分類やタグ引きの違いで微妙に違いを作るとする。魔法魔術オリジナルのものについては独自タグを付けて分類してみても、いいかもしれない)

総合索引・四大元素別・用途別(タグ)

(主に使用用途順・生成調合過程(産業的なものを含む)別・分類タグ別・四大元素別分類(統合、分類タグ両方。これに関しては錬金術のものと大いに被るところがあってよろしい。細かい末枝の分類で実際の両者と同じく分類を作る、ことにする)

植物・自然素材事典

(錬金術のものと大いに被ってよろしい。利用方法と四大元素別のタグ分類に違いを見出せば大いに違いを作れる。)
索引・四大元素別・所在地用途別(タグ)
自然素材事典
(所在地分類別・四大元素分類(タグ)別・入手方法用途分類(タグ)別)
植物事典
(産出地方分類別・四大元素及び支配惑星分類(タグ)別・入手方法用途分類(タグ)別・利用方法(タグ)別)

調合品・生成品事典

(錬金術事典と被るところあり。関連品はページ名リンクまたはタグで飛ばすこと。用途・利用方法・四大元素別分類、及びタグ付け)
索引・生成方法産業的区分別(タグ)分類・用途四大元素別(タグ)分類

錬成陣・魔法陣事典

(数項画像・文書ページありの予定、事典的分類)
簡単な索引・生成目的用途分類(タグ)別・画像一覧・関連用語別(タグ)分類

Wiki内検索

メンバーのみ編集できます

メンバー募集!
閉じる
共同編集者・研究者募集中です。また読者等参加者として、も。
編集者、あるいは共著者としてご参加可能です。編集用の登録にはSeesaaID必要です(無料)。単なる読者、コメント・掲示板等の、 参加でも大歓迎です〜。